スキャナビ!体験隊のみなさんには、DR-C125/DR-150後継を実際に使ってもらった感想と、開発者インタビューの様子をレポートしていただきました!
最強タッグ結成!?DR-C125とシュレッダーKPS-X80Wの組み合わせで机の上から書類が消えた
先日よりAMNさんとキヤノンさんの企画でお借りしているドキュメントスキャナーのDR-C125。前回の記事では、足下に置いたらめっちゃ便利なんじゃないの?というお話をしました。 >CANON DR-C125 は「足下に置け [...]
Evernote連携、Googleドキュメント連携を試す – 小型ドキュメントスキャナーDR-P215
キヤノンimageFORMULA DR-P215 の専用ソフト「CaptureOnTouch DR-P215」を使って、ただスキャンするだけでなくクラウド連携もしてみた。 MacBook Air 11インチとほぼ同じ幅の [...]
大量のレシートをサクサクとデジタル化!ドキュメントスキャナーで整理
フリーランスになって1年目なのですが、まだ経費とかその辺のことも正確にはわかっておらず「とりあえずレシート・領収証はとっておけ」と言われ、ずっと保管していました。いわゆる税金関係の本を読むと月ごとに封筒を分けて整理整頓さ [...]
USBバスパワー駆動の小型ドキュメントスキャナーDR-P215
A4紙書類もカードも両面スキャンできる、モバイル用途に最適なキヤノンimageFORMULA DR-P215。ブーツにすっぽり収まってしまうコンパクトサイズ、MacBook Air 11インチとほぼ同じ横幅のドキュメント [...]
ドライバ不要・USBで動くモバイルスキャナー新モデル「DR-P215」ファーストインプレッション
先日お話をお伺いしたモバイルスキャナー「DR-P215」、実環境にさっそく導入してみました。 キヤノンのモバイルスキャナー新モデル「DR-P125」開発陣のお話を聞いてきた – カイ士伝 http://bloggingf [...]
そういえばUターン排紙だけど、名刺などのカードサイズのものはどうなるのかな? 皆さんからご質問いただいた件にチャレンジしてみました。 前回「DR-C125 紙が落ちない省スペースの縦型ドキュメントスキャナー」では、キヤノ [...]
普段スキャンに使ってないマシンでもドライバー無しですぐ使える!のがDR-P215の便利なところ
実は先日、メインで使っているiMacが故障になりまして修理に出すことになりました。 そこでしばらくサブで使っているMacBook Airをメインマシンにしているのですが、こういった時に限って急にプリンタだとかスキャナーだ [...]
imageFORMULA DR-P215 がスイッチバック機構を搭載する理由
AMNさんに機会をいただきまして、キヤノンのコンパクトなドキュメントスキャナー DR-P215の開発者の方にいろいろと気になることをお聞きしてきました!(写真はAMNさんご提供のものを利用しております) では早速。今回は [...]
キヤノンのモバイルスキャナー新モデル「DR-P125」開発陣のお話を聞いてきた
先日のエントリーでもちろりとお伝えしましたが、今回のキヤノン製ドキュメントスキャナーをモニターするにあたり、開発者の方々にいろいろお話をお伺いできる機会をいただきました。 据え置きながらも省スペースなドキュメントスキャナ [...]
据え置きながらも省スペースなドキュメントスキャナー「DR-C125」セカンドインプレッション
現在AMNのモニター案件で貸与されているドキュメントスキャナー「DR-C125」。すでにファーストインプレッションはエントリーしていますが、先日発表された新型モデル「DR-P215」の話を開発担当者に伺うインタビューの時 [...]